top of page
Suitsmaker

ブログ・最新情報


【重要】チューブボンド販売終了と代替商品について
永らくご愛顧いただいておりました 「 ナショナルボンド20g (チューブボンド) 」 ですが、 製造メーカーの廃業により、現在庫および生産中の数量をもちまして、 取り扱いを終了 とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。...
6月7日


【鮎タイツの変色について】
2023-2024年製造の鮎達タイツの生地「TC/ASH」の表面黒ジャージが上の写真のように変色する事例が何件か報告されたことを受け、専門機関に試験を依頼いたしました。 その結果について試験結果、所見、今後の対応について下記の内容でまとめましたのでご確認ください。 内容:...
2024年12月20日


あれ?水漏れ?修理を出す前に
ドライタイツ、ドライスーツが漏れているという修理依頼がありますが、 修理を出す前に一度確認してください。 1)入水したときにすぐに浸水を感じましたか? どこか穴が開いている場合は、すぐに浸水を感じます。その場合はある程度浸水箇所を特定してください。修理時に参考とします。...
2021年6月12日


ウェットスーツお手入れについて
ウエットスーツの基本的なお手入れ 1)真水で洗ってください。 海水、泥、汗、よごれをよく洗い流してください。特に、海で使うスーツは、海水が残っていると塩の結晶ができてしまいます。ファスナー故障の原因となりますので、ファスナー周辺は特に洗い流してください。...
2020年10月12日
【メッシュマスクについて】
布マスクをする目的: 布マスクの目的は、自己の飛沫拡散予防にあります。それ以上でもそれ以下でもありません。ウィルス防御はどの布マスク(水着マスクも含む)でも期待できません。エチケット的な要素が多分にあります。 メッシュマスクの開発経緯:...
2020年6月4日
【キドセーブフィルターについて】
キドセーブフィルターは、夏用メッシュマスクの機能を補完する重要なフィルターです。 メッシュマスクに以下の機能を追加します。 1)抗菌、防菌 2)消臭 3)空気清浄 キドセーブフィルターは別売りとなっております。 注意事項...
2020年6月3日
【重要】夏マスクフィルターについて
中日新聞さんの生地では、フィルターも洗って繰り返し利用できる旨が書いてありますが、 フィルターは洗うと効果が落ちるので、洗わないでください。 洗う場合は、フィルターを外してください。 お詫びと訂正いたします。
2020年6月1日


【マスクの向きについて】
マスクの向きについて
2020年4月22日


【マスク購入について】
マスク購入を検討されている方はこちらをお読みください。
2020年4月3日


サムライジップのビデオができました
サムライジップに関するビデオができました。 脱着方法や、感想などがまとまっています。 ぜひご覧ください。
2020年2月12日


冬ものウェットスーツの脱ぎやすさを検証してみました
サーファー系youtuber松井さんに、自前のセミドライと小林ゴム製の3タイプを 脱いでもらいタイム計測をしてみました。 各タイプの脱ぎ方の解説もしています。 何が脱ぎやすいタイプなのか、ぜひご覧ください。
2020年2月9日


シラス用全身靴の脱着のコツ
シラス漁用全身靴の脱着方法
2020年1月5日
bottom of page