top of page

リモートでウェットスーツをオーダーメイドするやり方

Suitsmaker でウェットスーツ注文(オーダーメイド)を

リモートのみで行う方法をまとめました。

Step1  カルテを記入し送信


まずは、どのようなウェットスーツがご希望なのか、カルテをご利用して送信してください。メールアドレスは、キャリアメール(@docomo,@softbankなど)は着信拒否をされる場合が多いため、PCメール(@gmail.comを推奨)をご利用ください。お電話でも対応いたしますが、より正確なニーズをしりたいと思いますので、カルテを記入してください。


カルテページはこちら


STEP2 チャットまたはメールでスーツ要望の確認

内容によってメールでご返答いたします。お見積りまたは、アドバイスなどをお返しいたします。この時にチャット機能を利用していただくとスムーズに対応できます。メールのやり取りよりLINEのほうがいい場合は、LINEによるチャットも可能です。この時にストアを利用してお見積りをいたします。

LINE公式アカウントはこちら


STEP3 zoomによるスーツ仕様・注文内容の確認


商品を確認したい、または修理内容を具体的に説明したい、というようにもっと具体的にうち合わせを行いたい場合で、来店せずにやる方法として、zoomによる打ち合わせをおすすめいたします。この場合は予約が必要となります。予約後、打ち合わせの日時、時間についての「案内メール」を送ります。zoomならばご来店と同じようなサービスをリモートで行います。ストアを利用して注文内容を決定いたします。


オンラインオーダーメイド予約はこちら


STEP4 ストアから注文を行う


Step2,3で行った内容をもとに、注文書を作成いたします。その内容にそってストアで注文処理を行います。ストア注文は、お客様で行うこともできますし、こちらで行うこともできます。ストア注文を行うことで、正式に注文となります。正式注文には注文番号が付きます。カード決済も可能です。会員登録をおこなっていただければよりスムーズに注文ができます!


ストアによる注文


STEP5採寸する・サイズを選ぶ


ウェットスーツには採寸が欠かせません。ご来店いただかなくとも、ご自身で採寸する方法と、幅広いサイズバリエーションをご用意いたしましたので、そちらからサイズを選ぶことも可能です。サイズオーダーの場合、採寸について、zoomによるアドバイスも可能です。


採寸フォームはこちら(サイズオーダーの場合必要)

バリアブルサイズはこちら

STEP6商品発送連絡・発送またら来店引き取り


製品が完成し次第メールまたは、LINEを送ります。発送または来店引き取りどちらでも対応いたします。


メールまたはLINEにご登録いただければ、今後の打ち合わせがスムーズになりますので、ぜひご登録をお願いいたします。











閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

令和5年10月1日から、複数税率に対応した消費税の仕入額控除の方法として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。それに従い、弊社の適格請求書事業者登録番号を通知いたします。 なお、弊社発行の納品書、請求書に記載いたしますのでご確認ください。 弊社の登録番号は以下の通りです。 登録番号: T4180301005593 名称:小林ゴム株式会社

bottom of page