top of page

Suitsmaker

【シェルドライスーツのリペアについて】

問合せの一つに、「ジェットスキー用のドライスーツのリペア」があります。


ジェットスキー用ドライスーツは一般的に海外製の「シェルドライ」タイプが多いです。


シェルドライとは


軽さと耐久性に優れたドライスーツの一種です。

伸縮性のないファブリック素材でできており、素材自体が薄く浮力がないため、水深による浮力変化がほとんど発生せず、中性浮力がとりやすいのが特徴です。(google 検索)


ベースが「ファブリック素材」で、袖口、首、ソックスが、「ラテックス」でできております。


シェルドライは、特殊な製法でできており、ラテックスは汎用のものもあれば、特殊なタイプがあります。


シェルドライは、軽量で持ち運びが便利ではありますが、「ラテックス」の耐久性は悪いです。


シェルドライのトラブルで多いのは、袖口、首、ソックスの破損です。


弊社に問合せが多いのは、「ラテックス」の交換です。


汎用性のある袖口タイプならば、以前は交換を行っていましたが、

首、ソックスは、メーカーオリジナルのものについては仕入れることができず、

さらに交換する職人もいなくなったため、

現在では、袖口、ソックス、首の交換は受け付けておりません。



そもそも当社は、シェルドライを製造していませんので、取り扱いと修理は行っておりません。




以上のことから、下記の修理は扱っておりませんのでご注意ください。


シェルドライの修理全般


1)手、足、首、ソックスのラテックス交換


2)防水チェックと防水処理


3)ファスナー交換


4)サイズ修正





ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
【緊急】現在ストアシステムに不具合が発生しております

2025年9月27日現在   ストアシステムで、アイテムが全くみれない状況になっており、 原因を追究しております。 注文をご希望の場合は、 トップバナーにある 「採寸注文フォーム」にある 「お問い合わせ」または、「オーダー受付」フォームをご利用ください。...

 
 
 

コメント


bottom of page