top of page

Suitsmaker

あれ?水漏れ?修理を出す前に

ドライタイツ、ドライスーツが漏れているという修理依頼がありますが、

修理を出す前に一度確認してください。


1)入水したときにすぐに浸水を感じましたか?


どこか穴が開いている場合は、すぐに浸水を感じます。その場合はある程度浸水箇所を特定してください。修理時に参考とします。


2)じわじわと濡れている。


動くことにより浸水することもありますが、汗、または尿ということもあります。

ウェットスーツを着ると汗が必ずでます。その汗や、または無意識に放尿する場合もあります。


濡れたとおもったらにおいをかいでください。


ドライタイツ、ドライスーツは必ず浸水チェックをして出荷しております。

ただ、スーツ内に水を入れる方式なので、生地の伸びによる浸水まではチェックできないこともあります。


濡れている場合、漏れていることと、ご自身の汗、または尿も十分あり得ますので、

そちらを確認してから、修理に出してください。


修理窓口はこちらとなります。



ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
【緊急】現在ストアシステムに不具合が発生しております

2025年9月27日現在   ストアシステムで、アイテムが全くみれない状況になっており、 原因を追究しております。 注文をご希望の場合は、 トップバナーにある 「採寸注文フォーム」にある 「お問い合わせ」または、「オーダー受付」フォームをご利用ください。...

 
 
 

コメント


bottom of page